先月、サッカーEURO2012が行われ、スペインが圧倒的な強さで優勝した。
僕はサッカー初心者(プレイも観戦も)なわけだが、こういった大きな大会は見る。
そんなサッカー初心者が、2010年のW杯から、やけに気になっている選手がいる。
ドイツ代表のメスト・エジルだ。

Ozil / Jan S0L0
ドイツ代表MFのその風貌に、不思議と親近感を抱いて見ていた。自分とは縁もゆかりもないけど。
( ´ー`) 「うちの大学に普通に歩いてそうやなあ…」
そう、エジルはドイツ人の割には、他の白人選手達とは明らかに違っていた。
なんか日本人っぽいのだ。
少なくとも、他のドイツ人選手より遥かに日本人っぽい。
そこで調べてみると、エジルはトルコ系移民の3世らしい(Wiki調べ)
つまり人種的にはトルコがルーツなのだ。
「んなるほど」
エジルに親近感を抱いていた不思議が判明した。
答えを言ってしまうと、トルコ人と日本人は、「親戚」なのだ。
-------------------------------------------------------------
以前、友達みたいな大学の先生と一緒に、草間彌生展へ行き、その後、福島(大阪)のトルコ料理立ち飲みバーに入った。
狭い店内で、トルコのビールを飲みながら、ひよこ豆やらオリーブやらつまんでいると、若いトルコ人の店員さんが僕らに絡んできた。
この人、むちゃくちゃよく喋る。
自分のことやトルコのことを嬉々として語ってくれた。
その中で最も印象的だったのが、トルコ人と日本人の関係のこと。
( ゚∀゚ ) 「トルコ人が日本を大好きな理由ハネ、昔、トルコの船が日本の和歌山で遭難したトキ、日本人が親切に船員を助けたからって言われテル」
( ゚∀゚ ) 「それも正しいケド、でもホントはそうじゃナイ」
( ゚∀゚ ) 「もっと大きな理由がアル」
( ゚∀゚ ) 「トルコ人も日本人も、人種のルーツがモンゴルにアルの。つまりトルコ人と日本人は親戚」
( ゚∀゚ ) 「だからトルコ人、日本人のことダイスキ。そういう理由なのネ」
こんな感じでしゃべっていた。
トルコ人のルーツがモンゴルにあるなんて全然知らなかった。
2002年W杯では、決勝トーナメントでトルコと日本が当たることになった時に、テレビで親日国トルコの事がやたらと紹介されてたが
こんな理由があったなんて、どこも教えてくれなかった。
というか、やはり日本人はそんなこと知らなかったんだと思う。
そして、人種のルーツが同じだからって「親戚」とか言ってくれるトルコ人に驚いた。
んで、やっぱり嬉しかった。
もちろん、全てのトルコ人がそう思っているわけではないと思うが。
-------------------------------------------------------------
こんな経験があり、エジルに親近感を覚えたことに納得した。
なんたって、僕とエジルは「親戚」らしいのだ\(^q^)/

0 件のコメント:
コメントを投稿